ダイヤモンドの4Cについて

ダイヤの評価は題名
1068
ダイヤモンドの価値は、4Cで決まります。
4Cとはダイヤモンドの品質等を評価する基準4つの要素のことで、
色(カラー color)
透明度(クラリティ clarity)
重さ(カラット carat)
研磨(カット cut)
の4点から評価されます。それぞれのCの頭文字から4Cと呼ばれています。
また、カットされた宝飾用ダイヤモンドの品質を評価する国際基準でもあります。

ダイヤモンドは、この「4Cと蛍光性」のバランスが揃ってはじめて、すばらしい輝きをもたらします。
全ての評価がパーフェクトであるほど価格も上がり希少性も高くなります。
価値を見比べる時には、高い評価の要素が1つあったとしても、他の3つの要素の評価の違いによりその価格は変わります。

【ダイヤモンドの選び方のポイント】

より大きく、より輝く、ダイヤモンドを選ぶことが重要です。
同価格なら、重視するのが、大きさなのか輝きなのかもダイヤモンドを選ぶポイントになります。

 

からっと

ダイヤモンドやその他の宝石に対した重量の単位をカラット(ct)といいます。
「大きさ」ではなく「重さ」をあらわす単位です。
1カラットは、0.2g。
重量が大きければ大きいほど、その希少価値は高まります。
原石の大部分は1ct未満の小さなものばかりですので、大粒の原石は、とても稀少です。
カットするとさらに小さくなることも考えると、大きければ大きいほどその価値は上がっていきます。
婚約指輪では、平均0.3ct~0.5ctのダイヤモンドが人気です。

からっとc2_flow01

カラー

無色透明と思われがちなダイヤモンドですが、実はごくわずかな色があります。
この微妙な色合いの比較によって、アルファベットのDからZまで分類されます。
無色透明に近いほどダイヤモンドの希少価値は高くなります。
カラーの評価は、無色透明の[D]を最高とし、黄色みを帯びるに従って[Z]まで、全23段階に分けられます。

また、それとは別にファンシーカラーといって、「色」を楽しむダイヤモンドもあります。

colorbar

クラリティー

598一見、同じように見えるダイヤモンドも、ふたつとして同じものはありません。
そして「フローレス」と呼ばれる極めて少量のダイヤモンドを除いて、大抵のものには「内包物・包有物」(インクルージョン)があります。
クラリティの評価は、この内包物の数、【大きさ・色・位置・数・性質】などによって決められ、少ないほど希少価値は高くなります。
10倍に拡大して総合的に判断した物をクラリティーといいます。
天然ダイヤモンドの証である包有物がないダイヤモンドは非常に希少性が高くなります。

クラリティ-clarity

 

カット
hc-3
【カットの評価は5段階】
唯一、人の手が施されるカット。ラウンドブリリアントカットの場合にのみ、カットに対する評価がなされます。プロポーション(形)とフィニッシュ(仕上げ)が評価の対象となります。
優れたカットのものほど、輝きが強く美しい輝きを放ちます。エクセレントになるほど評価は高いです。

◎Excellent
◎Very Good
◎Good
◎Fair
◎Poor

【宝石のカットの種類】
宝石のカットには様々な種類がございます。
カットfd2be30eb24e5b99a8.86.1.12.2

蛍光性
keikoh-image
蛍光性写真
天然のダイヤモンドの中には、可視光線以外の波長の短いX線や、
紫外線、ブラックライトなど特殊な光源をダイヤモンドに当てると、
青白い色や黄色い反応をする場合があります。
鑑定書の「蛍光性」の項目とは、そのダイヤモンドが放つ蛍光の色調や強さを示します。
最近は反応の少ないダイヤモンドが好まれています。