本日のお買取紹介大福堂勝田台店

●ロイヤルサルート 21年 赤陶器ボトル(旧ラベル) 700ml
▶保存袋あり/箱なし

佐倉市西志津のお客様から古酒のお買取のご紹介です!!
陶器ボトルが特徴的なウィスキーです。
本日はロイヤルサルートについてご紹介します!!
ロイヤルサルートについて21年熟成の原酒が使われているスコッチウィスキー
ロイヤルサルートはシーバスリーガルを製造したシーバスリーガルブラザースによって製造されました。ロイヤルサルートは日本ではペルノ・リカール・ジャパンが取り扱いをしているスコッチのブレンデッドウイスキーです。
ロイヤルサルートの名称の由来は、1953年に行われた英国女王エリザベス2世の戴冠式で放った英国王室への敬意を表する21回の王礼砲(ロイヤルサルート)からきています。
これは王室メンバーの誕生日や結婚、戴冠式といった特別行事の際に打つ空砲です。儀式によって何発打つのかが決まっており、ウイスキーロイヤルサルートは、この時に空砲を21回鳴らすことから熟成年数「21年」にこだわりました。
シーバス・ブラザーズ社が製造していることから、「シーバスリーガル」の21年物と勘違いされがちなのですが、ロイヤルサルート21年は同社の独立したブランドです。
ブレンドの核となるのがキーモルトと呼ばれる原酒ですが、ハイランド地方に現存する最古の蒸留所で製造されているストラスアイラです。こちらの21年熟成の原酒が使われています。
ボトル・フラゴンについてルビー・サファイア・エメラルドをイメージ
ロイヤルサルートのボトルのモデルとなったのは18世紀後半頃に高価で稀少な酒を入れる容器として使用されていた「フラゴン」と呼ばれる陶製容器です。
フラゴンは柄・ふた・口付きの細口瓶、またはワインを売る大瓶を指します。
こちらは英国の名門ウェイド・セラミック社製で、同社はジョニーウォーカーやベルなどの水差しも造っています。
これまでフラゴンの色は青と赤と緑の3色がリリースされており、この色はエリザベス2世の戴冠式の時に使われた王冠を彩る宝石の色(ルビー、サファイア、エメラルド)をイメージしています。
また、こちらの3色のフラゴンは2019年にリニューアルしました。


他にも、ロイヤルサルート25年、38年ストーン オブ ディスティニー、50年、ロイヤルウェディングエディション、など限定シリーズも販売されています。
限定品は販売本数が少ないため、中古市場でも高値で取引されているモノも多数ございます!!



ご自宅に眠っている古いスコッチ・ウィスキー、ブランデーなど是非お気軽に査定にお持ち込みください!!
今回のロイヤルサルート21年赤陶器ボトル 700mlは頂きもので長期自宅保管されていたものとの事でした!!
箱なし、ボトルの状態などを含め3300円となりました!!
買取価格には相場がございますので常に変動ございます。今日の買取金額はいくら?などお気軽にお問合せくださいませ!!
お見積りはいつでも無料です!!
大福堂は高額買取でお客様のハッピーのお手伝い致します!!
大福堂勝田台駅前店
〒276-0020
千葉県八千代市勝田台北1-9-5-1階
047-481-8438
勝田台駅北口【A3】の出口を出てロータリーの線路沿いを東京方面に直進します。
右上方向を見るとビル屋上に当店の看板がございます。
線路沿い1番手前のビル1階です。
隣は八千代歯科さんです。